はい、どうもてげてげさんです。
何とか魔の3日目クリアです。
昨日は何かを始めるには何かを辞めないといけないよねということで書きましたが、私の場合なにを削ったのか
すごく単純に”睡眠時間”です。
今までは連続して6~8時間の睡眠をとっていたところを2時間→作業→2~3時間みたいな感じでやってます。
どっちかというと夜型なのと、作業前に寝落ちしちゃうので深夜に起きて作業してる流れですね。
本当は朝早く起きて”朝活”したいところなのですが、朝はまだ苦手なので徐々に身体を慣らしていけばいいかなと。
さて、今日は年末駆け込みで行っていたふるさと納税のワンストップ特例申請について書きます。
早速ですが、ふるさと納税やっていますか?
『おいおい、何をいまさら。当然やってるよ』
『気になっているんだけどよくわからなくて…』
『毎年やってるよ!ワンストップ特例は知らんけど』
なんて、いろんな声が出てきそうなところです。
結論、ふるさと納税は合法的に節税できる制度なのでやっておいた方がいいと思っていただければ。
いろんな解説サイトはあるのでここでは概要だけご存知だという認識で話すすめます。
私の場合、毎年年末に源泉徴収票をもらってから納税額シミュレーション→駆け込み申請という計画性もクソもない方法をとっています。
だって、限度額超えたら損だし、限度額未満すぎてもなんか…ねぇ?
わかります?
計画性がないと年末年始にちょっとバタつきます。
ふるさと納税はとりあえずやってた方がいい
お国も認めている制度ですしね。
なんか制度に賛成反対の声をあげている方もいますが、善し悪しよりも、活用しない手はないと考えます。
だって普通に税金取られるより、実質負担2000円で特定の地域に納税して、返礼品もらった方がお得じゃないですか。
ちなみに私の地元は九州の宮崎なので、地元応援のためにちょっとだけですがふるさと納税してます。ちょっとだけですが。
ええ、ほんとに微々たるものです。
ワンストップ特例申請は2022年1月10日までに書類必着
これは主に確定申告に不慣れなサラリーマンのふるさと納税参入障壁を低くするために導入したのかと。
確定申告しない一般的な年収で、寄付先が5団体以内なら申請書を送付することで自治体側で勝手に処理してくれるアレです。
助かるわー。マジで。
ただ、年末にかけこみでやっちゃうと申請書類が手元に届くか届かないか微妙なところで…
なきゃサイトから印刷すればいいんですけどね、コピー代金かかりますし面倒くさいっすよね。
どっちにしろマイナンバーカードの提出書類印刷でコンビニ行くんだが。なんか負けた気がするのでいつもギリギリまで待ちます。
今日手元に書類がそろったので8日あたりに投函すれば10日には到着するかな。
ギリギリ派の人はこれ過ぎちゃうと結局確定申告しないといけないので気を付けないといけないですよね。
なんかふるさと納税だけの確定申告もだいぶ簡単になったらしいですけども。とりあえずやらなくていいことはやらないです。
大人の世界では無知は損します
ほんとに痛感します。
ふるさと納税然り、iDeCo、NISAなど国が認めているサービスは活用するしないはまぁ、別として
知っておいて損しないです。むしろ知らないと損する可能性大ですね。
この”知っていてやらない”ことと”知らないのでやらない”は大きな差があります。
大人になると先生たちがケツをたたいてくれること無くなるので勉強する人、しない人に大きく分かれますし、その差は歴然です。
ある意味大人になっての勉強は生きた勉強になることが多いので楽しいと思いますが。
かくいう私もサボってきていたツケが回ってきているので色々と身につけたい知識は増えてます。
先の確定申告もそうですが、青色申告できるくらいには簿記の知識は身につけておきたいところ。
今年中、遅くとも来年中にはクリアする予定です。
副業にも手を出しつつ『個人で稼ぐ力』も身につけていくのが目標ですね。
気になったらすぐ調べる癖をつける
日常のふとした時に気になったこと、疑問があったらすぐに調べる癖がつくと簡単なものならある程度は身になります。
後で調べよーってやってると忘れますし、熱も冷めちゃう。
”思い立ったが吉日”ですね。小さいことかもしれないですが積み重ねです。
積み重ねた先に積み重なった未来の自分がいるわけで(何言ってんだこいつ)
に、してもスマホですぐ調べられるってホントにすっごい便利ですよね。
昔なら図書館なりパソコンなりでいちいち手間がかかったのに…
その分、『不要な情報』『不確定な情報』『間違った情報』にも触れやすくなったので選別する必要はありますが。
こういうブログで”なるほど!”って思っている人がいたら注意ですよ、こんなんだれでも書けますし。
しっかりした情報はその出所、根拠などみないとね。
これは日記みたいなもんだからある程度は許してください。
むしろ気になっていること、調べたいことがあれば教えてほしい
ネタくれって話ですね。
まだネタ切れしてないですよ、流石に。
でも他人の視点で調べ方がわからない、調べたけどわからないっていうことを知ることができるって身になりますよね。
自分の救いなのは基本的に”なんにでも興味を持てること”ですね。
ま、ないと思いますがなにかあればコメントしていってください。
私の知っていることであれば共有することもできますし、知らないことなら調べてまとめますし。
いい解説サイトあればリンク貼るので ←
いや、いいものあるならそっちを活用してもらったほうがお互いのためになりますやん。
さて、今日はここらへんで。
まだ年始の気分なのでやる気だけはあるようです。
てげてげ(ちょうどいいくらい・適当)でやっちゃりますけどね。
それではまたお目目にかかれることができれば幸いです。
コメント